社会に属すると、いろんな役回りがついて回るようになりますよねぇ。
今年の我が家は町内会の班長が何年か振りにきました。
そして今日、町内にいる檀家の当番が回ってきました。集金とか通知の配布役です。これまでは高齢な方がされていたのですが、段々と体力的なことや家庭事情が問題で、そういう役をできる人が減っているそう。「1,2年とりあえず引き受けてくれないか」と言われたけど、そんな状況なら1,2年じゃきかんだろ…
ひなこが小学校に入るので、今後は子ども会とかPTAとかもついてくるので、ほぼ毎年何らかの役が回ってくるのだと思うと正直メンドクサイですね。
何か“やらないといけないこと”があるのは、完全に休まる気がしないです。そうも言ってられないのが社会ってヤツですね。致し方無し。