私は子供の頃から体が固く、立位体前屈は指先が地面につかないほどです。開脚なんて90度以上に広げた段階で、膝裏と内股の腱が悲鳴をあげます。
小2の夏休みの宿題で体力作りがあって、開脚はもちろん、逆立ちとか立った状態からブリッジとかできるようになったんですが…
何故これを維持しなかったのかと後悔してます。
身体に柔軟性がないと、疲労の回復が遅いと言われてますが、確かに疲れが抜けないのはそのせいだと思います。怪我もしやすいですし。。。
そんなことから最近、柔軟体操をやるようにしています。主に開脚や立位体前屈的な柔軟力を高める運動です。
↑ここで説明されている、2-1の運動をしてます。
寝ながらできるので、スマホでゲームしたりyoutube見ながらやってなす。ほぼ毎日やってるので、徐々に体が柔らかくなってる気がします。
体力的な若さの維持は柔軟力からですよねぇ
中途半端でやめず、"ながら"で気楽に続けていこうと思ってます。